トリートメント理論なんて 言ったもん勝ち!

こんちはtoshiです

今日は天気がいいから書いちゃうね🎵

先日、お客さんからこんな質問を受けた…


よく "トリートメントは内部に栄養をあたえて
コンディショナーでコーティングする" と聞きます。 

トリートメントでもコーティングしてしまうのですか? 


あと、素髪シャンプーには界面活性剤がたっぷり
はいっていると書いてありましたが、
化学の先生には "界面活性剤は、
細胞を破壊し核をむきだしにする" と聞きました。

頭皮には悪いけど髪にはいいのですか?
失礼な質問ですみません。 

髪の毛について勉強しすぎて 
色んな情報が頭のなかにあり
混ざって何が正しくて何がダメなのかわけがわかりません>_< 


ほいほい なんでも気にせず質問くれたらいいよ〜


まず
トリートメント と コンディショナー

ま 昔は リンス っちゅ〜のもあったんだが。。



これを よく覚えておいて欲しい


髪の毛のトリートメントの理論なんぞ
メーカーごとに違っている!




◯◯◯という栄養成分を髪の内部に入れて
◯◯で外部コーティングして 髪の毛のダメージを補修!


とか

トリートメントで髪に栄養を与え
コンディショナーで表面を保護して
髪の毛のダメージを修復して行きます。。

名前だって ごちゃごちゃ

トリートメントだって コンディショナーだって
定義も無けりゃ ネーミングに規制もない・・・

現に 同一のヘアケアラインで

シャンプーと トリートメントだけの製品
シャンプーと コンディショナーだけの製品
シャンプーとトリートメントとコンディショナーが揃った製品

たまに それ以外の 集中トリートメント君もあったりね・・・

各社 それぞれに 違うと言っても良い。。




もうね メーカーや 言ってる美容師ごとにバラバラ!

はっきり言ってね

トリートメント理論なんて 言ったもん勝ち!




各社の理論や 推論 持論 入り交じる 無法地帯!

ぶっちゃけね
今時のトリートメントなんて
シリコンだったり オイルだったり ポリマーだったり
なんらかの コーティング剤が
配合されてる場合が 多いと思うよ!?


だって トリートメントなんぞ
手触りよくって 艶が出ないと 売れないからね(商)



>トリートメントでもコーティングしてしまうのですか? 

残念ながら ほとんどの トリートメントは
なんらかの コーティングがされてると思っていいかも・・・



んでね

君みたいな 美容が大好きな素人さんが
トリートメントについて 調べまくると

まず 迷宮入りして 頭破裂するよ(笑)



みんな 好き勝手 言うし 書くし・・・
トリートメント理論なんぞ メーカーの数だけ違うと思っていいからね♪


そこは 答えの無い世界 だからね!



って・・・実は 

答えは あるにはあるんだけどね・・・





全員 共通している 答えがある


髪の毛は 死滅細胞
治るモノも技術も 今はまだ無い!



死んでる細胞が 復活する ゾンピ技術は 無いんだよ!

映画の世界だけなんだ・・・
いまのところ・・・



髪の毛の内部を
補修したり 修復は 絶対に出来ない!




一瞬にして ダメージが治ったかのような
トリートメントがあるとするだろ?

これは ほとんどが 表面処理なんだよ

だって 生身の人間が 髪の毛で判断できるのは
艶や手触りなど 全て 髪の外側だからね♪




この事実だけは 揺るがない現実




>髪の毛について勉強しすぎて 
色んな情報が 頭のなかにあり
混ざって何が正しくて
何がダメなのかわけがわかりません>_< 



うんうん わかる わかる!



こりゃ そこらへんの美容師も みんなそうだよ♪

そんで ブレ ブレ 美容師 が多いんよ(爆)




いろんな トリートメント理論を聞くと
迷宮入りするから ここだけは 押さえておいてくれ♪




どんな高級なトリートメントであろうが
新開発の すばらしい成分を配合しようが
いかにも 髪に 効きそうな 理論だろうが

いまのところ

髪の毛は 絶対に治らない!






シャンプーの界面活性剤については またかくね!(予告)


続く・・・


                               サルベージヘアMano


三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000