美容師は髪を傷めるのが仕事なの??

こんにちは toshiです

じゃー今日もいくよー🎵

美容師の仕事つぅ~のは マイナスしかない!

はい 

持論です。 

みんな 違っていい♪

ふん
俺は 髪を修復できる! 

いい
それでかまわない! どうぞ好きにやってくれ♪

たのむから 俺に 難しい~理論の話を聞かないでくれ(笑)
俺は 小難しい文献をみたり特許から調べたり ケミカルの勉強してる訳ではない。

それに・・・

俺は  髪を傷めたくない! なんって 考えてなんかいない。。
だって そこらへん の普通のパーマ屋のおっさんだよ~
ケミカル美容師でもなけりゃ 髪の痛みばかり考えてる人間でもない(笑)


だいたい パーマやカラーや縮毛矯正なんて なんでするんだ?
お客さんが おしゃれをしたいから? 
自分でしたいヘアスタイルを簡単に再現したいから?
その為には 多少ヘアダメージがあろうと しないといけないだろ?
まぁ どうせするなら 出来るだけ効果的で痛みが少ないほうが いいんじゃね?

ぐらいだ‼️

それに

おれは シリコンとかポリマー系の皮膜処理の否定美容師じゃ ねえぞ!
ウチにも シリコンスプレーぐらいあるし、処理剤だってあるわ!

お客さんの希望には この痛んだ髪をとりあえず綺麗に見せたい時だってあるんだ。
縮毛矯正のとき バンバン皮膜つけるときもあるぞ!
ダメージがありすぎて 到底綺麗に見えない髪でも 強力なポリマーで

ツヤにしてやるぜ!
なぜかって?
それが お客さんの希望だから!

ただ
この ツヤは一時的なもので 髪は直ったわけでもないし
これをすることによって より髪は痛んでいるから~
って 正直に言うだけ。。

だって お客さんに 嘘をつきたくないから。

そんだけ!
                                ⇧
スッピン髪に クリープパーマ(爆)

                                  サルベージヘアルーム

                                                 Mano

     髪の お悩み   こんなとき どうすれば
        いいの なんて 思ったら 今すぐ 
                               ↓

           toshi201297@gmail.com

三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000