間違いだらけのホームカラー その1
こんにちは toshiです
さっそく今日もかいていくか🎵
今日は とある街にあるカラー専門店のお話しなんだが、そこはカラー剤をお客さんにg単位で買って貰いそれを塗ってあげて あとは自動シャンプーで洗うらしい
もちろんお値段も格安だ‼️
それでも まずまずの入りらしい そんなある時
美容師の考えるヘアカラーとお客さんの考えに
いろんな 温度差 があるのに 気がついた!
◎お客さんとの 温度差 その1
サロンカラー剤をグラム単位で買ってもらうんだが、そのときに俺は驚愕した。
当然 根元部分だけのリタッチと毛先までのヘアカラーでは使用量が違うだろ!
白髪染めのお客さんの半分以上が 毛先まで染めて欲しい と 希望するんだ。。
うける~
美容師のアーティスト気取りのヘアカラーに騙されるな!
でも書いたが 髪のダメージのことを考えたら
できるだけ 根元の新しく生えてきた部分だけリタッチカラーで染めたほうが良いに決まってる。
それに 白髪染めなんかだと 何回も染めた毛先は暗くなっていくし
色素が入りすぎて ガチガチの硬い 髪質になっちまうぞ~!
はは〜ん
たまに見かけるんだが
田舎のおばはんが 根元だけ茶色で毛先が真っ黒のヘアカラーの原因はこれだな!
その旨を伝えると
「えっ いつも行ってる美容院では毎回ちゃんと毛先まで染めてくれるよ!」
などと うちが 不親切な店のように言う始末だ(笑)
アホ 笑えんわい!
ちゃんと白髪が染まってる 毛先部分を何回も染めるほうが 不親切じゃい!
色も暗くなるし ドンドン髪を 傷めるだけだろ!
毛先まで染めたほうが 手触りが よくなる!?
そりゃ ヘアカラー剤に入ってる 感触向上剤のおかげだよ。
しかも そんなの 表面のコーティングだけなんで
とれたら前より確実に傷んでるぞ!
ホームカラーで 一番 髪は傷む原因も
毎回 毛先まで 染める事
これに 絶対 間違いない!
こりゃ なんとかせんといけませんな🎵
サルベージアMano
ご予約はこちらから
↓
0コメント