市販のホームカラー剤の種類 ‼️

こんばんはtoshiです

今日は休みだったから 呑んでたらこんな時間になっちゃったけど  読んでね🎵

ホームカラー
手軽に 家庭で 髪を染められる!

色もそこそこ綺麗だし~ 髪の手触りなんかも 美容院のより いいかも♪
ドラックストアーでは凄い種類のホームカラー剤が販売されている。
今回は その 種類による 特性とかを 書こ♪

ムースカラー
こりゃ 半分ぐれぇは マニキュアじゃねぇのか?
って感じだな!

染まり?
あほか! ってぐれぇ 薄いな
まぁ 表面的に染まって見えるから そのときは いいかもだが
経験上 2、3週間ぐらいで かなり 褪色する! そう 色が薄くなるな。。
ムースなんで 全体にムラなく塗りやすい!
手触りもいいな!
でも 
こりゃ 最悪だな~
だって 根元だけとか塗れねぇから 何回も染めてると 毛先がボロボロだな。。
ムラをごまかすために 表面的なカラーやコーティングが多いので
美容師がパーマや縮毛矯正とか するときは すげ~妨害しやがる。。
俺様はムースカラーで何回か染めてるお客さんが縮毛矯正とか希望されたら
断りたいぐらいだ・・・

簡単で~ とかの もんだからな~
白髪なんかも サロンカラーと比べると 半分程度の染まりじゃねえの!
はっきり 言って やめてほしい!!!

◎リキッドタイプ
簡単に言うと 液体タイプから 少しゆるめのジェル程度のカラー剤だ
まぁ 素人的には塗りやすいから 種類もバリエーションも多いな
白髪染めじゃない若い子の明るい感じに染めたい場合は使い勝手がいい!

でも 
やはり 表面的なカラーやコーティング成分が多いな~
液体だから 根元の生えたトコだけ塗るのとか難しい
結局 毎回 毛先まで塗っちゃう事になるんだな~

当然 髪のダメージはかなり あるわなぁ
あと
明るく染める子は 毎回ブリーチするんで
ドンドン明るくなってきてしまう欠点もあるな!
白髪染めの場合はほとんどメーカーの同じ商品で
このリキッドタイプと後述のクリームタイプがあるんで
クリームタイプにしといたほうが 絶対にいい!

クリームタイプ
ほとんどの商品が白髪染めだな!
明るく染めるカラー剤にはこのクリームタイプは皆無だな

まぁ  
一番 美容室で使用してるカラー剤に近い。。

ただ
匂いを感じさせないとか あるんで 髪のダメージはやはり深刻だな!

根元だけ塗れたらいいんだが やはり自分で塗布するのは 難しいわな
そんな事を考えたら・・・ 逆にクリームタイプのほうが
染まりもいいので 毛先だけ ドンドン暗くなっていったり
髪はバリバリに硬くなる事も考えられるなぁ~
やはり  素人が自分ですることを考えたら

どれも 

難しい感じだな(汗)
次回につづくぞ!

                               サルベージヘアMano


                   ご予約はこちらから
                                    ↓

              toshi201297@gmail.com





三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000