美容室での付加価値メニューはお断り!
おはよ〜ございますtoshiです
今日は朝から雨でテンション下がりわー( ;´Д`)
しかーしブログは書くよ🎵
トリートメントで傷んだ髪は治らない
これはここ数年で
ある程度は認知度が上がって来たように思います。
特に美容師業界では
もうかなり知れ渡ったと思います。
少なくとも
「治る」って言葉はほぼ使わなくなりました。
代わりに
「キレイになる」とか「扱いやすくなる」
が今のメインだと思います。
これがまた タチが悪い クセモノだよね(汗)
んで おれとは違い 結構 頭良いんで
ネーミングのセンスがよい(爆)
美髪サプリメント やら エイジングケアなどなど
ま〜 次から次へと・・・
店舗ごとにネーミング変えたりするんで
誤摩化されやすい!
ま ようするに
そのメニューの名前なんぞ 美容室が勝手に決められるんで
トリートメントみたいな感じのメニュー
これを すべて 疑ってかかったほうが イイネ♪
そんな風に業界内では
トリートメントで髪は治らない
っていうのが常識になりつつあるのに
いまだに 美容室で
「トリートメントしませんか?」
って薦められたことありませんか?
それも担当美容師さんじゃなく
アシスタントさんから。
これも 美容室あるある じゃね!
シャンプー台でのセールストークぐらいならまだマシで
最近では サロンコンシェルジュとか
わけのわからん人間が登場したりするし〜(爆)
しかも その後では 単なるアシスタントちゃんとか
厳しい場合は ネイリストちゃんとか・・・
ま〜 巧みな トーク術を習得してるんで
そこらへんの 素人なら コロって騙されるよね(汗)
って・・・
ここから 理美容師向けに アレンジしちゃる(笑)
実は この子らは ある意味 可哀想なんだ・・・
美容初心者なもんだから
トリートメントで髪が治ると
この子らも洗脳されてる場合がほとんど・・・ だよね。
ほんとは 技術と知識と 経営感覚と
バランスよく美容師になって行って欲しい気がするんだが
美容師って 楽しくて 面白いもんだけどね。。
ま こんな事ばかりいうと また おせっかいで
古くさいじじぃって言われるから 若い子向けは
こんぐらいにしとこ(笑)
でも、商品を売るとか トリートメント施術は
アシスタントでもできるから
アシスタントが売ってくれたら
スタイリストの作る売り上げ以外の 売り上げがでるから
経営者としては嬉しい。
そりゃ 嬉しいだろ 経営者はね!
これ読んでみ
↓
トリートメントの演出効果!
トリートメントメニューで
コレだけの料金を 頂くんですから
こんな行程や これだけの時間をかけないと
お客さんも 納得しませんよ!?
トリートメントは 付加価値メニューですから
ただ塗って終わりじゃ 料金頂けません。
だから この行程や機械だとかの使用は
演出効果的な目的もありますから♪
理美容師なら メーカーのセミナーとかで
一度は聞いた事のある 殺し文句(爆)
こういって メーカーに 教育された
あきんど経営者が スタッフを 洗脳し
ほんとは まったく 特別な技術なんてないし
画期的な 髪の毛を超修復するトリートメント剤でもないのに
あたかも ここにしかない うちのサロンしかない
特別なトリートメントメニューだとして売りつける。。。
誰にでも簡単に 出来るけど
そこにしかないトリートメント
それが 付加価値メニュー なのか?
最近はメーカーでもない 理美容師たちが
OEMで作ったトリートメントを さもオリジナルだと言って
初期導入セット30マンとかで 売りさばいているとも聞く・・・
なんか 間違えとりゃ せんか?
それでもって 年収何千万で 美容師の地位向上って・・・
自分の稼ぎのために
その患者さんには
効果も効能もない 治療や投薬を
無駄に行うのを ヤブ医者というなら
こいつらを ヤブ美容師 と いう(爆)
0コメント