サロントリートメントで内部の栄養補給は 嘘!

こんにちはtoshiです

最近はみんないかがおすごしかな?

だいぶ春っぽい感じでいいよね🎵

さっそく今日も書いちゃうよ

驚愕! 美容室で行う 超修復トリートメント  ヘアートリートメントは 内部の栄養補給なんて 嘘っぱち!

サロントリートメントなんか したら 髪の毛は痛みます!


死んでる 細胞に
パチもん つけたぐらいで
髪の毛を治します!

なんて 言ってんじゃね〜よ!



ふふふ・・・

シリーズ化してしまった

間違いだらけの 髪のコーティング その1 
間違いだらけの 髪のコーティング その2
間違いだらけの 髪のコーティング その3

このシリーズの続きだ!




そして この記事では
髪の毛の栄養成分なんて無い!!! 

髪の毛の栄養成分なんて
すべて 類似した物質!

髪の毛に消化吸収機能は無いので
栄養を与えたからといって
まったく キレイになったりしない!

髪の毛の栄養成分など 存在しない!
ただ 似たような物質(類似成分)が
髪の中まで浸透しただけ♩


あ〜あ〜 書いちまった(笑)

たぶん これで また
オカルト美容師とか言われちゃうんだよね♪

そしてなかにはこんな風に思ってる美容師さんたちもいるはず…

                                ↓   

トリートメントで治らんぐらい知っとるちゅうねん!
髪の毛の栄養成分なんか 人工で同化せんのもわかっとるわい!

でも 綺麗な髪に見せるのも 美容師の大切な仕事やん
パーマやヘアカラーで痛んだ髪に
一時でもええから 偽モンでも内部補強して
人工キューティクルでもええから ツヤツヤさしたらええやん!

それで お客さんが 喜んだらええやんか

お前だって ハナヘナとかって 髪から見たら
おもいっきり偽モンの草で 髪密度UPとか言うとるやないけ!

同化せんでも 再生せんでも
ダメージヘアーに 内部補修は 必要やないんかい!?



なぜ 関西弁・・・?(笑)
鼻息荒いよ(爆)


あはは

んじゃ キッパリと 引導を渡しておきましょう。。。


サロントリートメントは
みんなが 思っとるほど

内部補修なんぞ していません!


え・・・ マジで⁉️


トリートメントの3大要素

◎タンパク質や架橋剤で内部の穴埋め
◎細胞間脂質(CMC)で脂質を補う
◎コーティング(皮膜)で表面を覆う

君らがいう 髪の内部の栄養補給 髪密度UPは
◎タンパク質や架橋剤で内部の穴埋め

これの ことだろう。。。



ケラチンアミノ酸・加水分解シルクPPT・
水鳥由来ダウン&フェザーケラチン・メドウフォーム・
4種の加水分解ケラチンだとかなんだとか・・・

そりゃ 数えられないほどある
しかし

超純水でスチーミングしようが 
超音波アイロンで髪の毛を震わせようが
手でゴシゴシしごこうが(原始的)
摩訶不思議な波動パワーをおくろうが(爆)


まず 髪の毛の内部に充満なんぞ しておりません!

なぜなら・・・


PPTやタンパク質・架橋剤などと 言われるものが
髪の内部にホントに 浸透・架橋なんぞすると
ガシガシに固く ゴワついてるハズだから!

すんません それが 内部補修なんだから♩


よく美容師どもが言う 内部補修とか 内部の穴埋め
こいつは 簡単にいうと

本来の髪のケラチンタンパクの代替え品(パチもん)を
髪の内部まで浸透させて架橋させて行うもの。。。

だが 元々髪がもってるケラチンでもないので
髪の毛は ゴワつき 固くなってしまう!

確かに 内部補強や髪密度UPには なるが
そこには 必ず ゴワつきやガシガシになるなどの
デメリットも出て来てしまう。。。

これは 内部補修効果が強いものほど 絶対に起こる現象、、、
ヘナショックと呼ばれるヘナ施術後の現象もそれに近いし
CMADKなどの結合するケラチンなども顕著に起こる。
そこまで架橋効果が無い PPTやケラチンやタンニンなどでも
実際に髪の内部を補修するほど 髪に入ったとすると
髪はしっかりするが それ相応の
ゴワつきや固さも 出るハズなのである。

ま いつもの おれの妄想だけどね・・・(笑)



んで 君らが一生懸命 客単価UPの為にしている
サロンでする 修復トリートメントは どう???


髪の毛 固くなって しっかりしてる?
サロントリートメントしたら 髪 ゴワつく?



じっくり そのプロフェッショナルの指先で感じてみてよ♩

ふふふ

施術したときに 髪の毛がゴワつくような
サロントリートメントなんか お目にかかった事ありますか?
サラサラ ツヤツヤ でしょ(笑)
とくにノンシリコンブーム以降なぞは
軽さやしなやかさ 柔らかい質感が 売りになってるし(汗)

実は 髪の内部の栄養成分を浸透させて
髪の毛のダメージ補修をしている!
なんぞ 思い込んでるのは 美容師だけかも知れません。。。



痛んだ髪が一定期間
サラサラ ツヤツヤに見せる事ができる
修復系サロントリートメントは・・・


タンパク質や補修成分は
気持ちの問題レベル の配合で

ほぼ している事といえば・・・

感触・質感を 日持ちさせるための

たっぷりの皮膜(コーティング)だけ!

なのではないだろうか!?



サロントリートメントで内部の栄養補給は 嘘!?
たとえ偽モノでも 内部補強なんぞ
1ミリもしとらんかもしれん。。。
だって そもそも 入ってないんじゃから(笑)


髪の毛の内部に 疎水性のモンなんぞが入って
どうして しなやか とか 柔らかくなるんじゃ?
道理からして おかしいじゃろ!?

サロントリートメントしたら
髪の毛が ゴワつきます!
な〜んて そんなもんが売れる理屈が無いし(笑)


たまには メーカー都合のヨタ話ばっか聞かずに
プロの指先と妄想力で 判断してみて欲しいよね・・・

せっかくの プロの指先がもったいないですよ(汗)




類似成分・パチもんが どうとかより
そもそも 入ってもいないのに

内部補修なんぞと 言っちゃだめだよ!


つ〜 お話でした♩



                                    サルベージヘMano



               

三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000