皮膜の真実!? お前ら SFの世界か?(爆)

こんにちはtoshiです

ここ最近 仕事が忙しく ちょー久しぶりに書くのだが…みんな また読んでくれるかな( ̄O ̄;)

これからは またぼちぼち書くからみてね🎵

それじゃさっそくいくよん〜〜

皮膜(コーティング)で髪の毛はダメージするのか?
サロントリートメントで 髪の毛は痛むのか?


間違いだらけの 髪のコーティング その1 
間違いだらけの 髪のコーティング その2
間違いだらけの 髪のコーティング その3
ヘアトリートメントの3大要素
髪の毛の栄養成分なんて無い!!! 
サロントリートメントで内部の栄養補給は 嘘!


超修復トリートメントだとか やばやばトリートメントだとか
いろんなネーミングで 施術されてる サロントリートメントは
じつは 髪の内部に栄養なんぞ はいっちゃいない
表面コーティング(皮膜)で艶やサラサラ感を演出してるだけ♪
パーマやヘアカラーを同時にすりゃ 残留薬剤の影響で
かなり髪の毛を傷めちゃう原理、、、

ここまでは 比較的わかりやすくて
十分に納得もいくのだが。。。

んじゃ パーマやヘアカラーの薬剤を使用しないときに
強力な表面コーティング(皮膜)をしたら 
髪の毛は ダメージするのだろうか???


以前こんな質問をうけた。。。



>カットとトリートメントや
カットとマニキュアだけでも傷むのはなぜですか??


>実際 傷んでしまってはいるので
その理由が知りたいです。



これは
多くのお客さんたちが実感している事実!







皮膜の真実!? SFの世界か?(爆)

美容室で超修復トリートメントすると髪は痛む!?
髪の毛の表面をコーティングするとヘアダメージする。。。



ま なかには
真実を見るのを拒否ってる美容師さんもいるんだが・・・


人工キューティクル?
疑似キューティクルで髪の毛を保護する!


髪の毛は死滅細胞 治ることも再生もしない。。。
だからこそ ダメージしたキューティクルを
補修して コーティングしなければいけない!?

しかも現在の皮膜は 従来のシリコンとは違い
高性能なので 薬剤残留や ダメージの原因にはならない!


おおお〜〜
なんか 納得しそうだ・・・


そんな現実から目をそらしてる方の 皮膜理論を紹介しよう♪




現在のコーティング剤(皮膜)は
網の目状 で メッシュみたいになってるので
髪の毛のストッキングみたいなモノ!
全く問題は 無い!!!


おいおい!
SF映画の見過ぎじゃないんか?(爆)

液体やクリーム状の薬剤をつけただけで
オートマチックに メッシュになるんか???

どんだけ 未来的な 成分なんや?(なぜ関西弁)

たぶん 最新の医療現場でも実用化されて無いんじゃないんか?


高分子の成分が並ぶので その隙間が空く!
だから そこから キューティクルは呼吸出来る!


なんや その高分子成分は
人工知能でも持っているのか?(爆)


綺麗に 整列してくれるんか?

そもそも どんだけ高精製の成分だって
分子の大きさにはムラあるし・・・

キューティクルの隙間の大きさとその高分子の大きさの比較でも
綺麗に 平面状に整列するなど
どんだけ ハイテク素材なんや!!!

ありえへん世界やろ!(大笑)


ボクちゃん達 夢の見過ぎじゃね???
空想科学も ええ加減にしてくれ(泣)




おれが妄想するに


大小様々な 高分子の皮膜成分が
キューティクルの隙間に びっちりと

まるで ゴミのように(笑)

テキト〜に こびりついてるんじゃないかと・・・

しかも この上から
アイロンや熱加工で びっちりと持ちをよくして・・・



そりゃ なんとか 水分の出し入れぐらいは
出来る隙間はあるでしょうが・・・


正常な キューティクルの呼吸に
なんらかの 悪影響を及ぼす!

そう 思いませんか???




                               サルベージヘアMANO

三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000