こんな美容室でパーマをかけちゃいけない! パーマの種類編
今日はシリーズその3ね^_^
最近は いろんなパーマの種類があるな~!
コールドパーマ クリープパーマ
コテパーマ デジタルパーマ エアウェーブ
パーマの種類だけでも、これだけのパーマメニューがある。
こんな感じのパーマメニューには 何も問題はない!
パーマの工程や使用機器によって特性が違うパーマだかんな!
問題は 同じパーマの工程なのに 使用薬剤やプラスメニューで
パーマの料金や種類を変えている場合だな!
たとえば 同じ コールドパーマでも
ノーマルから デラックスまであるとか
ブラスで 何種類かの トッピングメニューがある場合があるだろ!
ヘアサロンによっては
勝手につけた 名前もあるだろ!?
エアーパーマってなんなんだ? 空気でかけるのか? どんな空気だ?
ウォーターパーマっちゅ~のもある これは当然だが 水でかけんだろうね(笑)
デジクリ・・・ 卑猥だろ(爆)
オバカな美容室は やれクリニックコースやら
なんちゃら スペシャルコースみたいなのを やりたがるんだな!
当店自慢のクリニックコースなら髪を傷めませんって・・・
そんな皮膜で手触り良くしても
1ヶ月もたちゃ~ 変わんねぇだろ(笑)
お願いだから やめてくれ(爆)
パーマ屋を利用している 素人諸君に言っておく!
はっきりいって パーマなんて どれも髪を傷めるもんだな
髪の整形手術みたいなもんで 髪のたんぱく質を変形させる。
すべて 髪にとっては マイナスなんだ!
どんな素敵なネーミングのトリートメントでも
髪にプラスは無いと思っても構わない!
いやいや
パーマの時なぞは 逆に悪影響のほうが 多いハズなんだな。。
担当の美容師が 大好評の痛みの少ないパーマです!
なぁ~んて ワンランク上のパーマメニューなんぞを勧めてきたら
キッパリと お断りして差し上げろ!
だけの手触りやツヤはいいんだろうが
パーマのかかりには まったく関係ないし
逆に もちや ダメージには 逆効果かもしれねぇよ!
トリートメント成分をつけすぎて 希望のウェーブが出なくて
強いパーマ液を使用したら
こそ
本末転倒 と いう(爆)
サルベージヘアルーム
Mano
2月4日Open🎵
みんなよろしくね^_^
0コメント