パーマや縮毛矯正で失敗!チリチリになったら・・・

こんばんはtoshiです

今日も昨日の続きでビビリ毛のお話しね🎵

パーマや縮毛矯正で 失敗しちゃった!!!
ボサボサ チリチリ ジリジリ で 髪型が変!

どうしたらいいの??? 助けて〜!


ストレートパーマやデジパーでチリチリ
凄く髪が傷んで悩んでる方へ

理美容師の間では ビビリ毛 と呼ばれる この症状
多くの原因は ヘアダメージの蓄積と
お客さんや理美容師の 過信 から起こるトラブル

そして・・・

残念ながら

どんなに 神の手をもつ美容師でも
ビビリ毛を治すことは 不可能なのです!

え え え・・・

困る〜〜〜 このままじゃ 嫌だ!

ってことで 素直に聞ける人だけ 続きを読んでね♩

デジタルパーマやパーマ 縮毛矯正(ストレートパーマ)で
ビビリ毛 と呼ばれる 最悪の状態になっちゃった。。。

完全に消滅させるには 切るしかない!

でも そんなに 切るのも いやだ!

最初にはっきりと いいますが

どんな 高級で強力な修復トリートメントをしようが
どんな ダメージヘアーでもOKな特殊ストレートパーマをしようが

ビビリ毛は 絶対に 治ることはありえない

ここは 絶対に理解しといてください。。。


これから 説明する方法は あくまで

最終的には カットで
ビビリ毛部分を切り落とすんだけど

そこまで なんとか
見れる程度に 誤魔化す 方法です‼️

原因の  多くは 施述履歴での ヘアダメージ蓄積と
施述した理美容師さんの 過信 と 無謀な行為 が多いです。。。

あと
もしかして 理美容師さんから
事前に説明があった場合もあるんじゃないですか?

この生え際や前髪の部分は ヘアダメージが激しいですから
ストレートにするのは辞めたほうがいいですよ!
ホームカラーしてるので縮毛矯正は危険ですよ!
痛みが激しいので あまりパーマは勧めませんよ!

なにかしら  理美容師さんから助言があったのに
ま〜大丈夫でしょ! って
勝手に 判断した場合もあるんじゃないですか?

まったくの ダメダメ美容師が 無茶苦茶して
一発で ビビリ毛を製作してしまう事もあるにはあるが
だいたいが 各種ヘアダメージの蓄積が多いんだ、、、
だから 治ることは無い!ということを理解して
とりあえず 切るまで 誤魔化すという事を考えておいてくれ、、、

そして 次に考えるのが

素人さんが ビビリ毛を
自力でなんとかするのは 絶対に無理!

信頼できる 理美容師さんと
協力して 行わないといけない!


美容師さんのテクだけで なんとかしようというのも
無理がある場合がほとんどなんだ・・・

んじゃ そこらへんのアドバイスなんだが。。。
ちょいと その前に 自ら改善しなきゃいけないとこもある、、、

ホームカラーはしてないかい?

してない人は 構わないが


まず 一番に注意しなければいけないのは 
ホームカラーを 絶対にしないこと!!!

意外なところくるな〜 って思うかもしれないが
かなりの 確率で ホームカラーしている人が
デジタルパーマや縮毛矯正で ハイダメージ毛になる。。。

なぜかは また今度かく

そー

ヘアカラーている方は
必ず ビビリ毛の部分がなくなるまでは

ホームカラーはNGです。。。

サロンでの リタッチカラーで
染めないといけません(キッパリ)

場合でも 全体カラーは極力避けたほうが無難です。


ここが スタートラインです。。。

んじゃ 美容室選びに行きましょう!

続く・・

                            サルベージヘアルーム

                                      Mano

                 ご予約はこちらから
                                ↓ 

           toshi201297@gmail.com






三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000