ヘアカラーの痛みはアフォ~美容師が作ってる!?

おはよ〜ございますtoshiです

今日からカラーについてのお話しだかんね🎵

ぼくは 埼玉なんていう
中途半端な田舎で美容師をしている
パーマ屋の おっさんなんだが…

どうも 思うトコがある

美容業界ってのは
どんどん 新製品が出る。
俺は元々 ミーハーなんで
すぐに やってみる。

新しいパーマ液。トリートメント剤。カラー剤。。。
シャンプー&トリートメントなぞ 恐ろしい数になる・・・

やっぱ 新製品はいいのか?



今回はカラーについて考えてみたい
まず最初に言おう!

カラーリストきどりの
なんちゃって美容師のおかげで お客さんの髪は痛む!
「俺はどんなカラーでも きれいに出せる!」

カラーブームで カラーラボなんか作って
カラーリスト気取りでよかったのは
もう10年以上前の話だ~
すでに かなり ダサいから
やめたほうが いいと思う(爆)

ここ数年はパーマブームで 
ファション誌なんかでも
今は何色が流行り!とかないでしょ。。 

毎回 色味変えて 全体染めて・・・
それ何回もしてたら
デジやらエアでふんわりパーマなんか無理っしょ♪ 

髪がもたんよ・・・ 

だから  指名のお客さんには 
「最近 色なんか言うのはダサいよ~モエちゃんだってエビちゃん(かなり古)笑
だって普通の色してるじゃろ!今はパーマかけるから
色味はあんまり言っちゃ駄目だよん!」 

って  洗脳してる 🎵

うちのお客さんは 退色が少ないのだけは自信がある。 

このお客さんは ここ数年はデジPと
ストレートを繰り返しているが
もう1年ほどカラーはリタッチのみである!

持ちの良いカラーのコツはね 
まず、出来るだけN系やWB系で染める(笑) 


リフティングの出来るだけ少ないトーンを使う。
そのためには 前処理は邪魔! 
カラー剤って 塗布して最初はブリーチしていって、 
ある程度になってから染料が入っていくと思うんよね。。 

たとえば 8トーンで染めたい場合、 
1,2トーンぐらい上まで
リフティングして色味で抑える感じでしょ。 

だから 出来るだけ早く浸透させて
必要最低限のリフトで抑える!
  
実際は色味があまり入りすぎない程度で 
終わると 持ちは絶対にいいと思うよ。。 

あっ‼️  白髪は別だけどね~ 

カラー剤には酸性酸化染料と
直接染料が使われていて 
色味をくっきり出すためには
直接染料を増やすんだよね。 
ホームカラーが素人でもきれいに染まるのは 
この直接染料の比率が高いと思うんよ。 
直接染料はシャンプーで早く落ちるので
当然 もちは悪くなる。


あと最近 多くのメーカーが
カラー用の処理剤システムを出してる。


中には すんごい数の
トリートメントやらなにやらをつけまくる。。
ほんとにそれで 色もちとか
ダメージが良くなると 思ってんの???



パーマと同じだと思うけど・・・ 

前処理は 妨害だね。
だけど
ムラになりそうなら俺もするよ 
トーンダウンで入りすぎるとこに
トリートメントつけたりはするぐらいだけど。

中間ってのは 薬に混ぜる事? 
まぁ こりゃ 薬を薄めるだけでしょ。。 

下水の肥やし なだけでしょ♪

カラーの後処理なんてのは
ほとんどがPH関係と皮膜だよね。。 
これも 別に必要ない 


PHってよく言うけど、アルカリ度は別だしね。
急に酸性に戻して収斂させたら、残留怖いし。 
皮膜も残留が怖いかな? 
俺的なカラーの痛みの少ないって言うのは 
最低限のリフティングと髪質にあった色味で 
出来るだけ施術後に退色しないで、 
リタッチで長期間いけるって事かな? 

パーマも同じだけど  どのなんちゃって美容師は 
その時の手触りやツヤでしか判断しないでしょ?

結局 美容師が感じる質感なんて
最後につけた カチオン だけなんじゃないのかって思う。 

カラーだって皮膜たっぷり
コーティングばりばりにしちゃうと
脱色剤成分が残留して・・・
1ヶ月もすりゃキンパツ~! 
みたいな事になりかねないかもね(笑) 

なんだかんだ  処理剤まみれにしたり
最悪は 商売っ気のある美容師がする
ヘアカラー後にする 髪の毛を傷めないための
システムトリートメントみたいなモン
とかしたりしてると

そのとき仕上がりだけ
ツルピカになったとしても・・・
それ いつまで持続すんの?

あと  参加発色の邪魔したりして
色の定着の妨害も考えられね〜か???

だってたいがい そんな事すると
退色したら 金髪みたいじゃね!?

そしたら  恥ずかしいから
毎回 毛先まで ヘアカラーしなくちゃいけない・・・

何度も 毛先まで 染めてりゃ
そら  痛むだろ🎵

                                  サルベージヘアMano

                  ご予約はこちらから
                                   ↓

             toshi201297@gmail.com 








三代目美容師の〜髪質改善講座〜

あなたの髪をサルベージ(救出)💇 みんなが 普段から 良いと思って やっていた事が実は間違いだった⁉️ なんてことが いくつも あります。 ここでは 真実のダメージヘアケア を伝えて 少しでも ヘアライフが 楽になり 素敵になって 頂きたい✨

0コメント

  • 1000 / 1000